これまでにお問い合わせの多いご質問を紹介致します。
サイトについて
- どんな会社が運営しているの?
-
総勢30人超のスタッフが在籍し、書道作品や日本画作品の展覧会向けの表装(主に掛軸が中心)の製造販売元です。一級表装技能士もいますので、専門的なことにも一貫対応できます。業界の経験は30年以上です。
また、本社には既製品の掛軸も取り扱うギャラリーがあります。 - 短い納期で完成できるのはなぜ?
-
特殊加工和紙を使用した「現代機械表装」といわれる製法を取っているからです。昔からの技法である「伝統表装」といわれる製法は、表装専用の糊と刷毛(はけ)を使って、和紙を貼りあわせて仕上げます。裏打ちをした和紙を十分乾燥させることが必要なので、時間がかかります。一方、現代機械表装は糊を使用せず、加熱圧着で特殊加工和紙を貼り合せていきますので、乾燥時間を要しません。そのため、短期間での製作が可能となります。
また、使用する布などの各材料は伝統表装の場合と全く同じものを使いますので、見た目の差はなく、同じような仕上がりになります。 - 掛軸はいくらぐらいからできるの?
- 作品の大きさや状態、使用する材料によって変わりますが、布を使用した掛軸で作品の大きさが半切(35×135㎝)以内の場合、10,000円(税抜)からになります。
しかしながら、そのお仕立てが本当に作品の魅力を高めるものかどうかは、金額だけでは決められないと思います。作品を拝見したうえで、ご予算にあった最高のお仕立てをご提案できるようお客様との対話を大切にしたいと考えています。金額だけを比べるのなら安価なお仕立て中心のサイトはたくさんあろうかと思います。 - 相談はどのような方法でできますか?
- お電話やメールなどを中心に対応致します。お急ぎの場合は、お電話かメールでお急ぎであることをお知らせください。できるだけ迅速に対応致します。
また、お客様のご希望によりスマートフォンやパソコンを利用して、お勧めの布や形式の案内も致します。近郊でお時間がありましたら当工房内でのご案内も可能です。(お急ぎの場合は、お電話が中心になります。)
工房訪問をご希望の際は、事前にお知らせください。 - 作品はどのように送るのですか?
- 宅急便や郵便局のレターパックなど追跡調査のできるご送付方法をご利用ください。
普通郵便の場合、破損や紛失の可能性もあります。また、作品は丸めた新聞紙や筒状の紙管のようなものに巻いてできるだけ折らずに送っていただいた方が良いかと思います。料紙や具引きの本紙は、たたんでしまうと「折れ筋」が残り、作品にしわが残ることもあります。比較的小さな作品(寸松庵や短冊、半懐紙など)は、段ボールや厚紙にはさみ込んで、平らな状態で送っていただくと本紙が傷みません。 - 見積もりだけをお願いできますか?
- できます。しかしながら、電話やメールで「お問い合わせだけ」の場合などは、あくまでも参考価格としてご理解いただけると幸いです。作品の状態によっては、お仕立て前に「手を入れる」必要があることもありますので、作品をこちらで実際に拝見してからのお見積りの方が正確かと思います。ご予算取りやなんとなくいくらぐらいかなと思われる場合もあるかと思いますので、参考価格としてご理解ください。
- お問い合わせしたのに返信メールが届きません
-
申し訳ありません。夜間や休日の場合など、ご返信が遅れる場合もあります。送信メールにお客様のお住まいの都道府県をご記入いただくことで、エリア担当者からご連絡させていただきます。なお、お急ぎの場合はお電話での連絡の方がお話がスムーズに進みますので宜しくお願い致します。営業時間は次の通りです。
営業時間 午前8:30~午後6:00(月〜金)
土日祝祭日 お盆年末年始は定休日 詳細はこちら - 匿名での依頼は可能ですか?
- 可能です。しかしながら最終的なお支払いや完成品の発送の際は、お名前やご住所が必要となりますので、何かご事情がおありの場合はあらかじめお知らせいただければ最大限のご協力をさせていただきます。また、個人情報の取り扱いについてはこちらをご覧ください。